fc2ブログ
flower border

sono's piano classroom

兵庫県三木市の「園ピアノ教室」ブログです♪ 教室情報をメインに更新中。

No image

最古の音楽家?

歴史に名を残す、素晴らしい音楽家は沢山いますね。クラシック音楽なら、バロック時代のヴィヴァルディ(イタリア)に始まり、近代・現代のショスタコーヴィチ(旧ソ連)あたりでしょうか。いずれの音楽家たちも、西暦になってから出現しましたが、記録に残る人類史6000年、もっと昔に音楽家は居なかったのか??と思って探していたら、見つけました!!「ユバル」というのが、多分最古の音楽家ではないかと思います。(あくまで個...

No image

旅行したつもりで演奏♪

学生時代、バッハのインヴェンション、シンフォニアを弾く時に、先生から「ヨーロッパの石畳」や「お城」をイメージしてごらん、と提案されたことがありました。私には行った事も見たことも無い場所なので、想像するのが難しかったのですが、先生の表現から、なんとなくではありますが、「荘厳で、重厚な雰囲気」を感じ取ることができました。小さい頃には、曲に対する「イメージング」というのが豊かに自然に出来ていたはずなのに...

No image

なかなか言うことを聞いてくれない指はどれ?

こう寒い日が続くと、ピアノを弾くにも億劫になりがちですね・・・私は講師でプレイヤーですけど、やはり鍵盤や手が冷たいと、エンジンがかかるまで時間が掛かります。大体は、好きなポピュラーを何曲か弾いた後、ハノンやチェルニーでウォーミング、それから本題のクラシックに集中する・・・といった、とにかく、「まず気分を盛り上げる」(笑)という方法でやってます。さて、別に寒くなくても、手が悴んでいなくても、「動かしにくい...

No image

何か楽器を始めたい人に

友人たちとのおしゃべりの中で、たまに「何か楽器が弾けるようになりたい!」という話が持ち上がります。実は私も、ピアノ以外の楽器にも興味津々な「あれこれやりたい!」タイプの困った人間ですが、今はピアノに収まっています(^_^;)ピアノを弾く人にとっても、新しい楽器に触れることは、感化につながります。別の楽器に触れて、今まで見えていなかったピアノの魅力を知る事ができたり、ピアノでの表現力がUPしたりなどです。...

No image

音楽ダイエット?

 コンビニや、スーパーに行くと、「期間限定」のお菓子や、栗、さつまいも、かぼちゃなど、秋の食材を使った美味しそうな食品をよく見かけます。 一人で完食してしまった後の罪悪感を考えると、なかなか手が出ませんが(笑)、パッケージから「だいたいこんな味だろう!」と勝手に想像して、食べた気になっています。(なんか可哀想な目で見られてそうですが・・・) 最近、メタボな父親がTVでやっていた、「キウイ・ダイエット...